|
|
今回のテストフライトは近年には例がない7月17日の平日に行いました.最後のテストフライトと予定していた前回の内容に満足できなかった,そして不安を感じたパイロット2人が中心となって部員にテストフライトの強行を呼びかけ実現しました.前回のテストフライトで問題点に上がっていた1番左翼の捩れ,回転数を上げられない駆動トラブル,制御に問題があった電装系などを改善しテストフライトに望みました.
今回のテストフライトはパイロットも部員も満足する結果となりました.風のない中での5本目には,カメラマン役の山ちゃんが見とれてしまって撮ることが出来なかったくらいの飛行もありました.(距離にして160mくらい??)それでも,まだ機速&回転数が足りないなと感じていたところ,その後に後ろ側のB・Bの接着がとれていることが発覚しました.この点は,いつから壊れかけていたのか分からないので大会前で良かったところです.
また,パイロットもバテ始めた12本目.自走輪なしで行っていたため機速が見るからに遅いと感じる飛行でしたが,パイロットの中西が水平尾翼を使って上下運動しながらのというシーンもありました.
まだまだ問題点もありますが,なかなかの仕上がりとなったと感じました.動画を2本だけですが用意しましたので見てみ下さい.
|
|
本日5本目の連続写真が手に入ったので紹介します.この時は,飛び始めてから加速し始めて最終的には飛行中の飛行機の周りには誰も追いつけずにいる状況でした.だから,最後には珍しく着陸させた感じの飛行でした. |
  |
  |
  |
|
5本目の後に発覚したB・Bの破損箇所です.T.B.Tの飛行機は毎年,毎年,飛んだ後には必ず何かがトラぶります・・・・・・
右下のパソコンの写真は,今年の電装系の成果の一つです.何が表示されているかと言うと,飛行後に機体データがグラフ化されて
います.(機速とか,回転数とか,高度とか・・・・・) 素晴らしい!!
|
  |
  |
|
 |
過去のT.B.T にはない7月中旬という
かなりの強行日程・・・・・・
本当にお疲れ様でした〜!! |
|
|
TestFlightの映像を一部用意しました.
<注意>落とす時は,右クリック「対象をファイルに保存」でお願いします. |
|
|