 |
最新基盤です。今後メモリの増設に取り込む予定.
ライターをあげてしまったおかげで,只今ライターから
製作中・・・お楽しみに! |
光学式ロータリーエンコーダーです.こいつには俺と山ゾーの2人だけが知る秘密が・・・
¥6000もして,最初かなりオーバースペックの物だったのを,高坂さんの助けを借りてどうにかこうにか出来ました.プロペラは¥700でした. |
 |
 |
これは自主制作の基盤です.(基盤自体は,ゼミのものなのでみんなナイショにしてね)大会本番の予備として作りました.今のところ唯一動くやつです.機速計と回転系,エレベーター&ラダー用の舵、フロント&リアのフライトセンサー,ログ用ボタンがついています.
実は今年1年間,こんな事ばかりしてきました!
|
これは,実際琵琶湖に浸かった計器たちの一部です.プロペラの回転を読みとるセンサーは,カーボンで加工して使いました.エレベータの舵は,昔プロポだった物を使いました.電圧計は,エレベータの操舵量を一目でパイロットが読み取れるように付けました.残念ながら壊れて帰ってきました. |
 |