2011/06/05 1st TestFlight Report
![]() |
春休み中に起きた東北地方太平洋沖地震の影響で、製作が遅れ気味なS-170 Nexusですが、この度、予定に対し2週間遅れで、初のTFを行うことが出来ました。 台風の影響により、天気が心配されていましたが、幸運にも当日は天気に恵まれ、6/4〜5にかけ、実施しました。
|
S-170のTF全体の目的は以下です。
また、今回のフライトでは、
ことを目標として行いました。 |
|
今年初めてのTFですが、各班、順調に準備を行え、重心取りも順調に終えることができました。また、一年生を交えてのフィルムのアイロンがけが1stとしては早く行えました。そのため、予定より一時間早く、学校を出発することが出来ました。
|
TF会場は、霧がひどく、電装班や翼班は細心の注意を払いながらの組み立てでした。 2時頃会場に到着。深夜の組み立て作業でした、各翼の接合は順当に行えたかと思います。 周りが明るくなった頃に一通り完成。ペラを取り付け、最終調整を無事終えました。
|
|
はじめに30rpmでの転がしを2本。次に、70rpmで滑走を5本行いました、滑走試験から、ジャンプ試験まで前輪が浮くことがしばしばありました。また、フレームでのチェーンの歯飛びが一回ありましたが、ここまで大きな問題もなく、ジャンプ試験2本を行うことになりました。1本目は進行方向に右にずれてしまい、思うように飛ばすことが出来ませんでした。気を改めて二本目です。 二本目では、二本目では、機体が地面にほぼ設置したまま左方向へバンクし左方向へそのまま横滑りをしてしまいました。これは、左翼翼根付近で主翼が捩じり下がってしまっていたことによる左右の揚力差で復元モーメントが生じずそのまま機体が横へ滑るかたちになっしまったと考えています。 |
1stTFのフライト | ||
1本目:転がし | 30rpm 12時方向から1.4m/s | 駆動部問題なし |
2本目:転がし | 30rpm 01時方向から0.7m/s | 駆動部問題なし |
3本目:滑走 | 70rpm 12時方向から0.0m/s | 右にそれてストップ、駆動部問題なし |
4本目:滑走 | 70rpm 11時方向から0.2m/s | 右にそれてストップ、駆動部問題なし |
5本目:滑走 | 70rpm 01時方向から0.5m/s | 捻じれチェーンで歯とび |
6本目:滑走 | 70rpm 12時方向から0.4m/s | 右にそれてストップ、駆動部問題なし |
7本目:滑走 | 70rpm 01時方向から1.5m/s | 重心が後ろで前輪が浮く |
8本目:ジャンプ | 95rpm 01時方向から1.2m/s | 右にそれてストップ |
9本目:ジャンプ | 95rpm 01時方向から0.4m/s | 大きくロールしてストップ、ストップ後フェアリングドアが外れる |
また、9本目のジャンプ試験中に、フェリングのドアが外れてしまい、ランディングワイヤーに接触。破損してしまいました。 今回のTFは、左翼の捩じり下げとフェアリングの破損により、ここで中止となってしまいました。 今回のTFでは、各班反省点もみつかり、次ぎに行かせるようなTFとなったと思います。 2ndTFでは、今回の反省を生かし、飛行していけるよう努力していきたいと思います。 |