09/07/19 6th TestFlight Report 今年度6回目のTFを行いました。 今年度最後のTFということもあり、いつも以上に気を引き締めて行いました。 ![]() ![]() いつものように予定通り準備を済ませ、全体会議を行いました。 この日は主翼設計者の財前さんの誕生日であったため、翼班の皆さんがケーキを送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 飛行場に着き、いつも通りに準備も着々とこなしました。今回も夜明けまで交代で機体を保持しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、トラックドライバーの秋山さんが作ってくれた機体輸送中の行灯もさらにグレードアップし、色が自動で変わるように なりました。本当に感謝です。 ![]() ![]() また、ラダーのデザインも決定しました。今年の機体のコンセプトネームの”恵風”メインにしています。 ![]() ![]() 1本目に駆動にトラブルがあり、2本目にチェーンが外れるトラブルがありました。 また、ランディングワイヤも新素材の高分子ワイヤからいつも通りのステンレスワイヤに戻しました。 ![]() ![]() 5〜8本目ではショートレンジの定常飛行を行いました。前回の左右の上反の付き方の差はだいぶ良くなっていました。ス ラストも出ていたみたいで設定回転数で浮上していました。ただ、少し機首上げ気味の挙動が見られました。 9本目からはロングレンジの定常飛行を行いました。 雨などもあり、まともに定常飛行できたのは9本目と11本目でした。 両フライトとも浮上後徐々に左にそれ、機首を戻すことができずに草むら直前でストップしてしまいました。 雨も止まない ため、今回のTFはここで中止となりました。 ![]() 三保での記録飛行実現を目標とし、6回のTFを行ってきましたが、機体の許可は降りませんでした。 しかし、6回という近年まれにみる回数のTFに積極的に参加してくださったみなさん本当にありがとうございました。 おかげ さまで大きな事故もなく、とても実のあるTFを行うことができました。記録飛行には惜しくもとどかなかったものの、TBTとし ては大きく飛躍したと自信をもって言えます。 また、たくさん遊びに来てくださったOB・OGさん方、ありがとうございました。様々なご意見やアドバイスをいただけてTFも より質の高いものにできたと思います。今後もご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 また、桶川での記念飛行を8月12日に行います。心からお待ちしております。 今回TFに参加した皆さんお疲れ様でした。 |