09/05/24 1st TestFlight Report 今期初めてのテストフライトが行われました。 予定では5月10日に予定されていましたが、TFは直前の回転試験でプロペラが外れるというアクシデントにより、 24日に1stTFが延期になりました。 ![]() ![]() ガレージではフレーム班が駆動の確認をし、4号館では翼作業や各班重心取りの準備をしました。 ![]() ![]() テストフライト前日の土曜日18:33分から重心取り開始と、予定通り重心取りを行うことができました。 今年の違いはなんといってもアップライド方式からリカンベント方式に変更されたことです。 今までのアップライド方式に比べパイロットの搭乗性が悪いのですが、 重心取りや何回もの回転試験や重ねた結果スムーズに乗り降りすることができました。 ![]() ![]() 一年生には翼のアイロンがけをしてもらったり、風見をつくってもらいました。 ![]() ![]() 時間通りの作業で全体会議も時間通り行うことができました。 また時間に余裕ができたので、暇になった一年生には早めに仮眠をとってもらいました。 ![]() ![]() トラックへの積み込みに問題があり、バスの先発隊が飛行場で長い時間待ってしまうというアクシデントが起きてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 天気がすぐれない中各班作業を開始しました。各班で連携が一部うまくいっていないところがあったのですが、 大きなトラブルもなく着々と準備をしていきます。また今年初めて搭載する電装班のGPSの測位もできたようです。 ![]() ![]() 一年生には翼を持ってもらったり保持をしたりしてもらい、接合を進めます。翼持ちしてくれた一年生お疲れ様でした。 ![]() ![]() 0番・1番と翼が徐々につき始め、2番を取り付けにかかったときに雨が降り始めてしまいました。 レインコートやブルーシートを急いで機体にかけたため大きな被害は出ませんでしたが、 ラダーや人が雨に濡れてしまいました。 これらのことを今後のTFで改善していく予定です ![]() 臨時の設計者会議が開かれ、今後も雨が降りつつける予報だったため、今回のTFはここで中止となりました。 ![]() 次のテストフライトでは定常飛行に持っていけるように、がんばっていきましょう! 参加した皆さん、お疲れさまでした! |